さまざまなジャンルのサブスクがありますが、いまや、車も「持つ」より「借りる」時代となりました。
本記事でご紹介する車のサブスク「SOMPOで乗ーる」。
「損保ジャパンがカーリースやっているの?」と驚いた方も多くいらっしゃると思います。
そんな疑問を解決すべく、「SOMPOで乗ーる」について実際に利用した方の口コミからメリット・デメリットをくわしくご紹介します。
SOMPOで乗ーるとは?

引用元:【公式】SOMPOで乗ーる
「SOMPOで乗ーる」とは、損保ジャパンとDeNAが共同出資した会社『DeNA SOMPO Carlife』が提供するカーリースサービス(サブスク)になります。
サービスが充実しているのに月額が安いと評判が高く、2021年2~3月期 のマーケティングリサーチにおいてカーリース部門3冠を受賞しています。
「SOMPOで乗ーる」の特徴は以下のとおりにまとめてみました。
- 契約期間後の残価を差し引いた車代だけで月額がオトク
- 頭金、初期費用が0円
- 月額に車にかかる必要経費がコミコミ
- 中途解約が可能
月額がオトクとは?
「SOMPOで乗ーる」では、契約期間満了時の予想車両価格(残価)を差し引いた残債を支払うシステムです。
つまり、5年のリース契約をした場合、(車両代金+維持費などの必要経費)-5年後の残価=月額算出 となっているため、車両代金全額を支払ずに済みます。
ただし、リース満了後、査定額があらかじめ設定されてた残価を下回った場合は差額を追加精算しなければなりません。
そういったリスクを回避できるよう、「残価保証オプション(月額1,100円)」が登場しました。
このオプションを付帯することで残価追加精算はありませんのでご安心ください。
さらに、査定額が残価を上回った場合は差額分を利用者に返金されます。
頭金、初期費用が0円ってホント?
頭金、初期費用は必要ありません。
車を持ちたいという時に、いつでもリース契約できるのが最大の魅力です。
月額に含まれるものは?
月額のリース代金には、以下のサービスが含まれます。
- 車両代金(オプション含む)登録諸費用
- 自動車税
- 重量税
- 自賠責保険料
- 契約期間内の車検、オイル交換、メンテナンス費用 など
自動車保険(任意)は別途必要になりますが、契約時に自動車保険を含んだ契約を希望すれば、月額のリース代金に含めることができます。
カーリースなのに中途解約できるの?
「SOMPOで乗ーる」には、「中途解約オプション」があり、あらかじめオプション料を支払うことで中途解約が可能です。
3年リースの場合はできませんが、「未払リース料がないこと」、「車を原状回復すること」、「車の返却」などの一定の条件を満たすと、解約金なしで中途解約が可能です。
「SOMPOで乗ーる」の評判は?

「SOMPOで乗ーる」は、大手企業2社が共同出資してできた会社ですので、安心して利用できると高く評価されています。
しかし、自分にあったサービスなのかは実際のところわかりません。
良い面も悪い面もよく理解したうえで契約することをおすすめします。
「SOMPOで乗ーる」を利用するデメリット
デメリットとして、2つの点があげられます。
- 契約満了時の中古車市場の需要によって追加精算のリスクがある
- 任意保険を月額コミコミにする場合は指定の保険会社となる
契約時には、予想車両価格(残価)を差し引いた残額を月額のリース料金として算出していますが、契約満了時の査定額がその残価になるとは限りません。
中古車市場の需要が低下すれば、追加精算が発生するかもしれません。
不安な方は「残価保証オプション(月額1,100円)」に加入することをおすすめします。
また、任意保険については、原則として月額リース料金に含まれません。
しかし、月額リース料金に含めたいということであれば、損保ジャパンの「THE 車の保険」に加入する必要があります。
どうしても、自動車保険会社を変更したくないのであれば、月額コミコミではなく別途支払うことも可能です。
自分にあったプランを必要に応じてカスタマイズしていきましょう。
「SOMPOで乗ーる」を利用するメリット
メリットとして、4点があげられます。
- 月額リース料金が他社より安い
- 自動車保険の等級が引き継げる
- カーシェアで月々の維持費を減らせる
- 走行距離を選択できる
「SOMPOで乗ーる」の月額リース料金は、他社に比べて安いのが特徴です。
やはり、残価設定分を差し引いた価格から算出しているからこそ可能なのかもしれません。
自動車保険についても、等級が引き継げるのとそうでないのでは保険料の割引率が全く違います。
9等級と20等級の割引率の差は20%違いますので、等級が高い方にとって引き継げるのは大変重要なことになります。
「SOMPOで乗ーる」では、個人間カーシェア「Anyca(エニカ)」を利用することで、車を使用しないときにシェアして収入を得ることができ、月々の維持費を減らすことができます。
走行距離の上限も月に1,000km、1,500km、2,000km、3,000kmと選べますので、走行距離を気にすることなくシェアできるでしょう。
豊富なラインナップから好きな車をえらぼう!

「SOMPOで乗ーる」では、ラインナップが豊富で、国産車は全車種、電気自動車や輸入車からも選べます。
契約期間も3、5、7、9年から選べ、走行距離やオプションなど自分のライフスタイルにあったプランをカスタマイズできます。
豊富なラインナップから好きな車と出会い、自分にあったカーライフを満喫しましょう。