メディアでも大きく取り上げらている車のサブスク「トヨタKINTO(キント)」。
初期費用や税金、車検に至るまで、すべてコミコミでトヨタの新車に乗れるとあってたいへん人気なサブスクです。
しかし、車のサブスクとあって高額なため、ファッション感覚で気軽に契約できるものではありません。
しっかりサービスを理解して納得して契約したいと思う方も多いでしょう。
本記事では、「トヨタKINTO(キント)」の契約から納車までの流れに加えて評判をくわしくご紹介します。
トヨタKINTOとは?

引用元:公式【KINTO】
「KINTO」とは、トヨタグループである株式会社KINTOが運営する、月額制の車のサブスクです。
頭金なしでトヨタの新車に乗れるため、初期費用としてまとまったお金を用意する必要がなく若者にも手に入りやすいとたいへん人気です。
契約期間は、3・5・7年と選択できます。
サブスク利用期間中は以下のサービスが含まれています。
- 自動車税
- 車検
- 自動車保険
- タイヤ
- バッテリー
- 自賠責保険料および重量税、定期点検、故障修理、代車、ロードサービス、油脂類の交換および補充、所定の消耗品の交換など
車は、購入する際にも費用がかかりますが、維持費にもかなり費用がかかります。
こういったサービスがコミコミで、さらにトヨタの新車を一定の月額で利用できるのはたいへんお得になります。
2つのプランから選ぶ
「KINTO」のプランは以下の2つのプランになります。
初期費用フリープラン | 解約金フリープラン | |
初期費用 | なし | 申込金として月額5ヶ月分相当 ※申込金のお支払いはクレジットカード払いのみ対応 |
契約期間 | 3年、5年、7年 ただし、レクサス車、モリゾウセレクションは3年のみ | 3年(満了後再契約可能) |
ボーナス併用払い有無 | 5.5万円、11万円、16.5万円 /税込 ※一部車種除く | なし |
中途解約金 | 規定の中途解約金が必要 | なし |
車の乗り換え時の特典 | 割安な手数料で、気軽に新しいクルマに乗り換えできる | なし ただし、同じ車の再契約が可能 |
対象車種 | トヨタ、レクサス、モリゾウセレクション | トヨタ車のみ(順次拡大予定) |
初期費用フリープランは、「車は欲しいけどまとまったお金がすぐに用意できない」方におすすめなプランになります。
解約金フリープランは、結婚や転勤といったライフスタイルの変化で契約した車を解約する可能性がある方におすすめなプランになります。
現在加入している任意保険はどうなるの?
「KINTO」では、自動車保険ももちろんコミコミです。
年齢が若い方や事情により等級が低い方などもともと保険料が高い方には一定額の保険料となるためたいへんお得です。
しかし、現在車を所有している方で車の任意保険に加入されている場合は、中途解約または中断制度(現在の等級を最大10年間保留する制度)を申し出なければなりません。
さらに、等級が引き継げないため、等級が高い方には割高になる可能性があります。
「KINTO」を契約する時期や任意保険料、中断制度を利用する場合はサブスク利用期間などをよく比較して検討しましょう。
トヨタKINTO契約から納車の流れ

「KINTO」は、契約から納車まですべてWebで完結するため簡単です。
それでは、順を追ってご紹介します。
①プランを選ぶ
2つのプランから、自分にあったプランを選びましょう。
プランによって利用できる車種も変わります。
利用期間は何年もあり、契約したらキャンセルができません。
好きな車種に合わせてプランを決めるのではなく、自分にあったプランを選ぶ方ことをおすすめします。
②車種や契約年数や金額を選択
希望の車種や金額設定を細かく設定するシミュレーション画面がありますので、順に選択していきましょう。
月額に含まれる自動車保険やサービスの内容もあわせて読んでいくと不安もありません。
③販売店(トヨタディーラー)を選択
納車や車検、メンテナンスを担ってくれる販売店を選択します。
今後、長い付き合いになりますので、自宅近くがいいか知り合いがいるところが安心かなどよく検討しましょう。
④申込み完了後、審査
Webでの申込みは完了です。
あとは、「KINTO」の審査が入りますので結果を待ちましょう。
審査結果は、当日から3日ほどでメールで届きます。
⑤契約、納車手続き
審査が通れば、契約手続きに入ります。
契約完了後、納車に必要な手続きを済ませると、あとは納車を待ちましょう。
納車までの期間は、車種を選ぶ際におおよその目安が記載されています。
トヨタKINTOの評判

気になる「KINTO」の評判ですが、実際に利用した方の口コミからまとめてみました。
悪い口コミ
車のサブスクにメリットを感じないという方も実際にいらっしゃいます。
利用制限がある
KINTOと販売店との連携ミスがある
契約満了しても自分の車にならない
一番多かった意見として、やはり「最後まで支払っても自分の車にならない」「高い
」という意見がありました。
返却ありきの契約ですから、利用制限があることも利用者には負担に感じるようです。
車輌本体価格とサブスクの総額を比較するとさほど変わらないように思いますが、購入した車の維持費や買換えのための下取り額などを試算すると、サブスクがいいという意見と分かれるところです。
良い口コミ
実際に使ってみて良かったという口コミもたくさんいらっしゃいました。
保険の等級が低い人にはお得!
車検費用など気にせず一定額で利用できる
KINTOだと納車がはやい
自動車保険には等級があり、若年層は低く設定されています。
保険料は、等級が低いととにかく高いため、一定額になっているのは大きな魅力です。
納車についても『ディーラーでは半年かかるといわれていた車が「KINTO」では2ヶ月くらいで納車できた』という口コミもあり、車好きには穴場なのかもしれません。
好きな車に早く乗りたい、お金の管理や手続きが面倒などといった方には、「KINTO」はおすすめのサービスになります。
トヨタKINTOはライフスタイルにあった新車が選べる!

ここまで、「KINTO」の契約から納車までの流れに加えて評判をご紹介してきました。
車は、購入するにしてもサブスクにしても高額になります。
現在のライフスタイルだけでなく、数年後を見据えてプランを立てることも必要でしょう。
ライフスタイルや気分の変化によって柔軟に新車を変えられる「KINTO」のサービスを楽しまれてみてはいかかでしょうか。